色んな考え方があるけれど・・・。

こんにちは。

FP毛利です。

 

もし、みなさんが明日から

ツイッター・インスタグラム・フェイスブック・LINEが自由に使えなくなったら

Yahoo!やGoogleといったサイトから自由に検索出来なくなったら・・・どうしますか?

 

最近、とある国の自由が奪われるニュースが大きく取り上げられていますね。

個人が自由に資本を持つ事ができる反面、貧富の差が拡大し不平等な社会になる『資本主義』と

資本は国・公共のもので、人々は政府が立てた計画に従って働くため

大きな貧富の差や社会的な不平等は生まれない『社会主義』

相反するからこそ、植民地から返還される前に

徐々に分かりあっていこうという考えのもと

一国二制度を50年間(2047年まで)続けると決められました。

 

ところが、その約束は果たされないことになりましたね。

 

お互いの言い分があり、対立してしまったことに胸が痛みます。

 

私が中学生の時、授業で

1つのテーマについて『肯定側』『否定側』に分かれて議論するディベートをした際

子どもながらに衝撃を受けたことを思い出します。

 

物の見方によっては長所にも・短所にもなりますね。

 

議論とは『対立』することだと思っていましたが

違う価値観を持った人達が、お互いの考えを理解し、歩み寄ることで

よりよいゴールを見つけることに繋がることを学びました。

 

お互いが主張するだけでなく

“歩み寄る”ことができていたら

また違った結果になっていたかもしれませんね。

 

私自信、常に相手の立場になり“歩み寄れる”人でありたいと思います。